どんなに忙しくても、1日3分くらいは、学習時間を確保できませんか?
まずは1日3分×3か月を目指そう!
○3分間学習を勧める理由:
1.短い時間を繰り返すことによる学習効果の高さ。
長い時間をたまに < 短い時間を繰り返す
これは科学的理論に基づく反復学習の効果です。もちろん長く学習したいときはしてもいいですが、繰り返し、休まず、習慣として触れられるようになることが最も重要です。
ですので、ここではあえて誰でも続けられる3分としました。
2.イメージ記憶なので、短時間でも数多くこなせる。
音声が流れ、イメージ記憶方式なので、完璧を求めず、フラッシュカードを1枚(1単語)=1秒程度で、”聞く”+”見ていく”ことができます。
*重要なのは、スペルを読んでいくのではなく、聞こえてくる音と単語のイメージ(又は例文章)をリンクさせることです(ここでは単語の音声が出ていないので難しいですが)。
そうすると3分で、180枚=180単語進むことになります。
もちろん、中には例文を確認したり、音声を再度聞いたり、イメージをじっくり見て推測したりしますので、3分=100枚くらいが一般的な高速インプットのモデルになります。参考にしてください。
3.オンラインレッスンの合間など、隙間時間が活用できる。
3分間であれば、当校でも行っているオンライン英会話など、レッスンの合間や始まる前などのちょこっと時間に、無駄なく学習できます。
気負わず、継続を目的に続けてみましょう。
○3分間学習の流れ:
・インターネットで、Memoryへアクセスしたら、フラッシュカード機能を選択。
・好きなカテゴリを選ぶ
・3分間 or 100 枚めくるまでイメージ記憶を行う。
(3分間で、30個とかでもいいです。)
・これをできれば3か月間、毎日繰り返す。
結果、100 word×90日= おおよそ9,000枚、耳と目で接触回数を持てることになります。これは日常生活で英語の情報量が不足している人にとって、とても大きなAdvantageとなります。
